一人暮らしにおすすめのダイエット方法を全部で7つご紹介します。「一人暮らしを始めたら太っちゃった!」なんて方、いらっしゃいますよね。一人だとついつい食事が適当になってしまったり、身体によくないものを食べてしまったりする可能性が高くなります。これまで親元にいて新生活を始めた人ならなおさらのことです。今回は厳選してお届けします。
一人暮らしにおすすめのダイエット方法その1
自炊をする

一人暮らしにおすすめのダイエット方法としては、とてもシンプルですが自炊をするということがあげられます。
一人暮らしだとついついコンビニ弁当やお惣菜に頼ってしまいがちですが、出来合いの食品はカロリーが高かったり、添加物がたくさん入っていたりすることが多いものです。
これまで自宅で生活をしていたという人の場合は、親御さんが食べるもののカロリーや栄養素を考えてご飯を作ってくれていた事と思いますが、一人暮らしになるとそうもいきませんよね。
自炊をすれば、自分が食べているものになにが入っているのかが分かりますし、カロリー計算をする訓練にもなります。なにより、料理が上手になるというメリットもあります。
始めはなかなか上手にできないかもしれませんが、失敗した料理もちゃんと食べることによって、どこが失敗の原因だったのかが分かるようになります。
その内に、料理屋さんで食べたものを自宅でも再現できるようになるかもしれませんよ。美味しく食べて痩せるためには、自炊ができるようになることが一番です。
▼お金がかからないおすすめのダイエット法についてはこちら!一人暮らしの方はぜひ試してみてください。
一人暮らしおすすめのダイエット方法その2
ワンプレートダイエット

就職や進学を機に一人暮らしを始めたという人も多いことと思います。そして、一人暮らしを始めたら太ってしまったなどという人が多いもの事実です。
特に新社会人に顕著なのですが、学生のころと比べて運動量が減ってしまうということが原因の一つとしてあげられます。また、仕事のストレスなどでついつい食べ過ぎてしまうなどといったことも太ってしまう要因となります。
さらに一人暮らしを始めたばかりの場合、家にそれほどたくさんの食器がないことがほとんどだと思います。そのようなときにおすすめなのがワンプレートダイエットです。
ワンプレートダイエットとはその名の通り、ワンプレート=いちまいのお皿に食べるものをすべてのせるダイエット法のことを言います。
自由が丘や代官山などのオシャレな街に行くと、ランチタイムにワンプレートに盛り付けた見た目もキレイなランチを提供しているお店があります。
スポンサーリンク
そのようなワンプレートランチのメリットは、ただ見た目が美しいだけではなく、カロリーの摂取量を抑えることができるというメリットもあります。
ワンプレートに盛りつけられる量には限界があるので、必然的にカロリーの摂取量を抑えることが可能となり、結果としてダイエットに結び付くという訳なのです。
料理が苦手という方は、カロリー控えめのお惣菜などを購入し、少しずつワンプレートに盛り付けて食べるとよいでしょう。何日間に分けておこなえるというメリットもあります。ただし、揚げものは避けた方がよいでしょう。
▼ワンプレートダイエットについてさらに詳しくは以下の記事もご覧ください。
一人暮らしにおすすめのダイエット方法その3
常備菜を作っておく

一人暮らしにおすすめのダイエット方法としては、休日など時間のあるときを利用して、常備菜を作っておくということもあげられます。
常備菜などというと大げさですが、保存のきく料理を作っておくことによって、コンビニ弁当やお惣菜など、カロリーの高い食品を摂取するリスクを下げることが可能となるのです。
常備菜としては、切干大根やひじきの煮もの、きんぴらごぼうなどがあげられます。たくさん作っておいて少しずつ食べることで、栄養バランスの取れた食事を摂ることも可能となりますよ。
▼ひじきのダイエット効果について、さらに詳しくはこちら↓
また、常備菜を作っておくことによって、一人暮らしであっても食卓が華やかになります。何かもう一品欲しいなというときなどにも常備菜はとても便利です。
一人暮らしにおすすめのダイエット方法その4
麦茶を沸かしておく

麦茶を沸かしておくことがなぜダイエットにつながるのかと思われるかもしれません。実際、麦茶でなくてもかまわないのですが、自宅にカロリーゼロの飲料を用意しておくということがその目的となります。
一人暮らしで家になにも飲み物がないと、ペットボトルに入った清涼飲料水などを購入してしまう可能性が高くなります。
ところが、ペットボトルの清涼飲料水には驚くほどの糖分が含まれているので、ダイエットをしたい人にとっては大敵とも言えるのです。
麦茶を沸かして冷蔵庫に入れておけば、清涼飲料水を購入する機会を減らすことができるので、結果としてダイエットに効果的ということが可能なのです。
▼麦茶はノンカロリーノンカフェイン!詳しいダイエット効果については以下の記事をご覧ください。
一人暮らしにおすすめのダイエット方法その5
コンビニに入らない

一人暮らしにおすすめのダイエット方法としては、コンビニを利用しないということもあげられます。コンビニはとても便利なのですが、入ってしまうとついつい余計なものを買ってしまいがちです。
ちょっと雑誌を買いに行っただけなのに、気が付いたら食べ物や飲み物も買っていたという経験がある人も多いのではないでしょうか。
最近ではコンビニでもオリジナルブランドの商品など、魅力的なラインナップを取りそろえているところが多々あります。特にお腹が空いているときのコンビニは、ダイエットをする際には危険地帯とも言えます。
よほど切羽詰まった事情がない限り、ダイエット中にはコンビニに入らないようにした方がよいでしょう。
一人暮らしにおすすめのダイエット方法その6
糖質の摂取量を減らす

一人暮らしを始めたばかりの人の場合、日頃の食事に含まれている栄養素などについて意識するようなことなどあまりないのではないでしょうか。
栄養バランスのとれた食事をすることが重要などといわれますが、自炊をしたり栄養について学んだりしない限り、なかなか難しいことだと思います。
そんな人にとっておすすめのダイエット法は、単純に、日頃の食事に含まれている糖質の量を減らすというダイエット法です。
簡単に言うと、ご飯やパン、麺類といった主食の量を減らすということになります。もちろん、砂糖をたくさん使ったお菓子なども避けるようにしましょう。
というのも、近年の研究の結果、私たちが太ってしまう原因はカロリーの摂りすぎよりもむしろ、糖質の過剰摂取にあることが分かってきているからなのです。
このダイエット法のメリットは、誰にでも簡単にできて分かりやすいという点です。栄養についての知識など必要ありません。ただ糖質の摂取量を減らすだけでいいのです。
一人暮らしにおすすめのダイエット方法その7
適度な運動をする

一人暮らしにおすすめのダイエット方法としては、やはり適度な運動をするということもあげられます。結局のところ、ダイエットを成功させるには食習慣と運動が重要となります。
忙しくて運動をする暇がないというような場合には、せめてエスカレーターを使わずに階段を使うとか、駅まで歩いて行くとか、一駅前で降りて歩く機会を増やすなどといった工夫をしましょう。
一人暮らしにおすすめのダイエット方法7選!ちょっとした工夫で痩せよう!のまとめ
結婚して家庭を持ったり、子供ができたりすると、なかなか自分の時間が取れなくなってしまうものです。食事も家族のためがメインになり、自分のために献立を変更するのは難しいかもしれません。そういった意味では、一人暮らしのときこそダイエットが可能とも言えます。一人暮らしの間に「痩せ習慣」を身につけてしまいましょう!