酵素ダイエットとは?ダイエットの方法っていろいろありますよね。そして、ダイエッターが弱い言葉が「リンパ」や「代謝」、「体幹」や「セルライト」などの言葉であり、酵素のその一つです。今回の記事では酵素とはどのようなものかを知ることで、酵素ダイエットの是非について迫りたいと思います。
酵素ダイエットってなに?
酵素ダイエットは、モデルさんやタレントさんなどがおこなうことで「○kg痩せられました」などといったことから、一般の人にも人気のダイエット法となっています。
酵素ダイエットに関しては、「痩せられた」という意見があれば「痩せられなかった」という意見もあります。それはどのようなダイエットについてもいえることなのですが、酵素の場合は特殊な事情もあるようです。
そもそも酵素ってなんなの?
酵素ダイエットの真実について解説する前に、そもそも酵素とはどのようなもののことを言うのかについて、少し勉強してみましょう。

・高分子化合物
酵素は食べ物を消化したり、代謝にかかわったりといった具合に、身体の中で起こるほとんどの反応にかかわる、触媒としての働きがある「高分子化合物の総称」であるということです。
・特定の物質を指す言葉ではない
体内に存在している酵素は数千種類もあるといわれていて、酸素や窒素といった特定の物質を示す言葉ではありません。代表的な酵素としては、消化酵素や代謝酵素、食物酵素などがよく知られています。
私たちは食品から栄養素を吸収してエネルギーに変えていますが、その際に活躍するのが消化酵素です。そして、作られたエネルギーを活用して生命活動の維持をする際に活躍するのが代謝酵素という訳です。
およそ生命体が生きていくためには欠かせない働きをするのが酵素であり、生化学の分野においても早くから研究対象となっているということです。
・タンパク質の一種
酵素の多くは、私たちの体内で作り出されるタンパク質を元にして作られています。そのため、他のタンパク質と同じように熱やpHなどの影響を受けて変性するということです。
スポンサーリンク
酵素の働きとは?
酵素ダイエットについて知るためには、酵素の働きについて理解しておく必要があります。とはいうものの、酵素について完全に理解するのはちょっと大変なので、ここでは簡単に説明するにとどめます。
・酵素の役割はそれぞれ
酵素にはさまざまな種類がありますが、それぞれに役割があります。たとえば消化酵素だけでも3000種類以上にも及ぶことが分かっており、それぞれが特定の栄養素しか分解できないということです。
つまり、酵素というものは単一のものとして存在している訳ではないということです。消化酵素は代謝酵素として働くことはありませんし、その逆もまた然りです。
・酵素をふくむ食品とは?
酵素には消化酵素や代謝酵素以外にも、食品に含まれている食物酵素といわれるものがあります。酵素が豊富に含まれている食品の代表は、フレッシュな果物や野菜です。

魚やお肉にも酵素は含まれていますが、酵素はタンパク質の一種であることから、加熱調理をすることで変性し、失われてしまいます。
酵素ダイエットの目的とは?
酵素ダイエットは、酵素を多く含んだ食品やサプリメント、飲み物などを摂取することによって、ダイエット効果を得ることが目的となっています。
ところで、ダイエットってなんなのでしょう。ダイエットというと、一般的には「痩せること」とか「食事を制限すること」といったイメージがあるかもしれません。
ただ、ダイエットの本来の意味は「規定食」だといわれています。病気を治療する手段の一つである食餌療法(食事療法)などがそれにあたります。
特に、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の治療には、食習慣の改善が欠かせません。そして、糖尿病や高血圧を持っている人の中には、肥満している人がたくさんいます。

そのような人がダイエット=規定食によって食習慣を改善することによって、副次的な効果として痩せるという結果がともなう訳なのです。つまり、ダイエットは痩せるためにおこなうものではないということです。
そういった意味でいうと酵素ダイエットも、酵素と摂ることによって痩せるのではなくて、食習慣を改善することによって痩せやすい体質を目指すという風に理解した方がよいかもしれません。
酵素ダイエットのやり方
酵素ダイエットのやり方は、ほかのダイエット法にもよくあるのですが、置き換えダイエットをおこなうのが一般的です。置き換えダイエットとは、1日の食事のうち1回、もしくは複数回をダイエット食品に置き換えるという方法です。
その目的は、カロリーの摂取量を減らすということがほとんどです。また、栄養価の高いダイエット食品を摂取することで、健康的に痩せるという目的もあります。
酵素ダイエットのウソ!ホント!?
酵素についてはなんとなくわかって頂けたことと思いますが、さてそれでは今回のメインテーマである、酵素ダイエットのウソ、ホントについて見ていきたいと思います。
・酵素ダイエットで痩せられるってホント?
酵素ダイエットで痩せることができるかできないかと聞かれれば、答えは「できます」となります。カロリーの高い食品を食べる代わりに、カロリーの低い酵素の含まれた食品を食べれば痩せられるのは当然のことです。
たとえば、晩ご飯としてステーキと白米、ポテトサラダにコーンスープを食べた場合と、レタスを1/2玉食べた場合、どちらの方が痩せられるでしょうか?
答えを言うまでもありませんよね。痩せるために必要なことは、摂取カロリーを消費カロリーよりも少なくすることだけです。単純に体重を落とすだけであれば、食べる量を減らすのがもっとも手っ取り早い方法だということです。
そういった意味では、酵素ダイエットだから痩せられるということではないんですけどね。ただ、きっかけとして酵素ダイエットから入るのもいいかもしれないという程度のことです。
・酵素ドリンクはどう?
酵素ダイエットをするときに、酵素ドリンクを推奨しているサイトをよく見かけます。タレントさんが酵素ドリンクで痩せた、なんてニュースを見かけたことがあるという人もいるかもしれません。
仮に食事をする代わりに酵素ドリンクだけを飲んでいれば、やはり摂取カロリーが減少するため痩せることは可能でしょう。ただ、必ずしも酵素ドリンクでなければならないという訳ではありません。
食事の代わりに水を飲んだり、白湯を飲んだりすることでもダイエットは可能です。

ではなぜこれほど酵素ドリンクがもてはやされるのでしょうか。
無粋な答えになりますが、それは「儲かる」からです。酵素ドリンクが売れれば、もちろん販売している会社は儲かりますし、宣伝をしたタレントさんは宣伝料を受け取れます。
インターネットのサイト上でやたら酵素ドリンクを見かけるのは、クリックすることで広告収入が入るからです。なにも、あなたの健康を本気で考えておすすめしてくれている訳ではありません。
酵素ドリンクをのんだからとって、それが体内で特定の働きをしてくれるとは限りませんし、ほとんどそのようなことは期待できないといえます。
酵素ダイエットのウソ?ホント!?情報化社会の波に溺れないで!のまとめ
酵素ダイエットで痩せられるかはあなた次第です
以上、酵素ダイエットについて見てきましたが、酵素ダイエットほどダイエットをしたい人にマッチしたダイエット法は少ないでしょう。それは、痩せられるという意味ではなくて、痩せると「思いこませられる」という意味においてです。ダイエットをするときには、本当に効果があるのかを少し勉強してから臨むとよいでしょう。