サニーレタスには、ダイエットに効果的なビタミン・ミネラルなどが豊富に含まれており、色や見た目の華やかさから、サラダの定番としても人気の食材です。低カロリーだけではなく低糖質であり、食物繊維なども豊富に含まれています。食前に食べるだけで簡単にダイエットになるサニーレタスについて、今回は詳しくご紹介していきます。
1.サニーレタスとは
サニーレタスは「リーフレタス」とも呼ばれており、非球体のレタスです。
葉の色が茶色から褐色になるのが特徴で、形がよく似ている緑色のレタスはグリーンリーフと呼ばれています。

サニーレタスは柔らかい触感で食べやすく、味に癖がありません。その為いろいろな料理と相性が良く、レストランから一般家庭まで広く利用されています。
そんなサニーレタスですが、実は日本人が考案したレタスなのです。
朝倉昭吉氏が開発し、本格的にサニーレタスが食べられるようになったのは1971年以降、洋食文化の広まりとともに浸透していきました。
2.サニーレタスのカロリーと栄養素
サニーレタスのカロリーは、100gあたり16キロカロリーです。
サニーレタス1個あたりは280g位ですから、まるまる1個食べても45キロカロリー程度ということになります。かなり低カロリーということがわかりますよね。
ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸 、パントテン酸、ビタミンC、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガンなどが含まれています。
また、食物繊維も豊富に含まれています。普段の食事のみで、必要な食物繊維を賄うのは大変難しいことですので、ダイエット中には積極的に食物繊維を摂るようにするのがおすすめです。
スポンサーリンク
3.サニーレタスがダイエットに向いている理由とダイエット方法
低糖質で低カロリー
サニーレタスの糖質量は、100gあたり1.7gです。
低カロリーな上にかなりの低糖質ですので、低糖質ダイエットを行う方にもぴったりと言えます。
先述しました栄養成分・カロリー・糖質を見ると、サニーレタスを食べすぎて太るという事はまず考えにくいです。
食物繊維が豊富
サニーレタスは食物繊維が多い食材です。
食物繊維は腸内環境を整え、便秘や下痢などを予防改善してくれる、私たちにとって必要不可欠な成分です。

また、食後の血糖値の上昇を緩やかにしてくれるという働きもあるので、日々の食生活で「太りにくい」という状況を作ってくれます。
食物繊維が豊富な食材は、私たちに満腹感を与えてくれます。水分と一緒に摂ることでカロリーと糖質を抑え、更には空腹感を克服したダイエットがしやすいのです。
ビタミンやミネラルも豊富
サニーレタスには、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
まず、ダイエット中のエネルギー代謝にかかせないビタミンBや、美肌効果があるビタミンCもたっぷり含まれています。ダイエット中の食事制限などで肌が荒れがちな方にもぜひ積極的に食べて頂きたい食材です。
また、若返りビタミンと言われるビタミンEも含まれています。
むくみ・貧血対策
ミネラルの一種であるカリウムは、むくみ対策にも効果があります。
むくみとは、身体に余計な水分がたまった状態のことです。太ってしまった!と思ったら、実はむくんでいただけだったという事も考えられます。
サニーレタスは、女性にとって天敵であるむくみの対策も可能なのです。

また、貧血で悩まれている女性にもおすすめです。
貧血予防に必要な鉄分や、代謝をアップすることに関わりのある亜鉛なども含まれており、サニーレタスは種類豊富な栄養素をまとめてしっかり摂ることができるのです。
サニーレタスダイエット
サニーレタスを利用したダイエット方法で一般的なのは、食前にサニーレタスを食べて、主食の量を増やす方法です。
低糖質のドレッシングやポン酢、オリーブオイルなどをかけて、サラダとして食前に頂きます。
自然とその後の主食の量が減り、カロリーや糖質のコントロールをストレスなく行うことができるようになります。
サニーレタスは彩りも良いですので、ダイエット中の食卓にもぜひ取り入れたい一品です。
4.サニーレタスのおすすめレシピ
サニーレタスを使ったおすすめのレシピをご紹介していきます。
カロリーの気になるドレッシングですが、自分で手作りをすることで入れるものを選べて、何が入っているか把握することでカロリーや糖質のコントロールがしやすくなるのでおすすめです。

豆乳でつくる手作りシーザードレッシング
材料
- サニーレタス 適量
- 玉ねぎ 適量
<ドレッシング>
- プレーンヨーグルト 大さじ2
- 豆乳 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- マスタード 小さじ1
- リンゴ酢 大さじ1
- はちみつ 小さじ1
- 塩 少々
- コショウ 少々
- レモン汁 小さじ1
作り方
- プレーンヨーグルト、豆乳、オリーブオイル マスタード リンゴ酢を混ぜる
- しっかり混ざったところで、はちみつ、レモン汁を加える
- 最後に、塩コショウで味を調える
- 薄切りした玉ねぎ・食べやすく千切ったサニーレタスにかければ完成
ドレッシングには、豆乳やヨーグルトを使用し、ヘルシーでありながら健康や美容にも気をつかってみました。
もちろんかけすぎには注意が必要です。ですが、味気ないノンカロリードレッシングなどに飽きてしまった際には、ぜひ手作りドレッシングを試してみて下さい。
サニーレタスでダイエット!栄養豊富!手作りドレッシングレシピのまとめ
サニーレタスは低カロリー・低糖質でダイエットに適した食材です。たくさん食べることができ、更には栄養豊富でダイエット中に荒れがちな肌にも良い影響を与えてくれます。食前にサニーレタスのサラダを食べるだけ、など簡単にダイエットに挑戦することができますので、ぜひ役立ててみてくださいね。