よもぎもちの材料に注目してご紹介していきます。きれいなグリーンと爽やかな香りで人気の和菓子のよもぎもち。よもぎの爽やかな香りとお餅の食間、そして甘いあんこの組み合わせが美味しい和菓子です。大好きだけど…でもダイエットしているし我慢してる…という方もいらっしゃるかもしれません。確かに食べ過ぎはよくありませんが、たまのおやつという形であればよもぎもちはダイエット中でも食べていただけるお菓子なのです。
1.よもぎもちの材料と栄養素
よもぎもちのベースはお餅です。炭水化物!というイメージが強い餅ですが、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン、銅、鉄、亜鉛、マンガン、ヨウ素、モリブデンなどの栄養素が含まれています。
そして、具材のあんこは小豆から作られています。小豆には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンK、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンE、そして少しですがビタミンAも含まれています。
お餅の美しい緑色の元は、よもぎです。よもぎには、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビタミンC、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガンが含まれています。
2.ダイエットに向いている!理由とは?

・よもぎもちは意外と低カロリー
もちは、糖質が多くて太りやすい!というイメージを持っている方も少なくないかと思います。確かにもちは炭水化物です。
ですが、その反面カロリーは思いの外低め…例えばお餅1個は118キロカロリー、あんこが入ったよもぎもちでも、1個あたり230キロカロリー程度です。これはショートケーキやチーズケーキより低い数値なのです。
・腹持ちがよい

よもぎもちは甘味と炭水化物が含まれていて、とても腹持ちがよいおやつです。
1個あたりのカロリーはショートケーキより低いのに腹持ちはショートケーキよりいいと感じる方のほうが多いのではないでしょうか。
ショートケーキを食べてもお腹すいてさらにほかの物を食べた…ということになるよりはよもぎもち1個で満足する方が摂取カロリーを減らすことができます。
・小豆はダイエット食!
小豆には利尿作用があるサポニンとカリウムが含まれておりむくみに効果的です。
どちらのミネラルも、身体にたまった余分な水分を外に出す働きがあるので、むくみの改善や予防を期待できます。
さらに、小豆にはビタミンBも含まれています。ビタミンBは、糖質や脂肪分のエネルギー代謝に欠かせないダイエット中には必須の栄養素です。
▼小豆のダイエット効果についてさらに詳しくはこちら。
そして、小豆は食物繊維も豊富…食物繊維は腸内環境を整え便秘や下痢の予防や改善に効果があるほか、食後の血糖値の上昇を押さえる効果もあります。
ほかにも造血に関わりが深い「血のミネラル」と呼ばれるモリブデンや豊富なポリは、ポリフェノールが含まれています。小豆に含まれているアントシアニンには、血行を良くして代謝を上げる効果もあるんですよ。
スポンサーリンク
3.食べ方の注意

ダイエットを手助けしてくれる成分が含まれたよもぎもちですが、ほかのダイエット食も比べればカロリーも高めですし糖質も含まれていますので、食べ過ぎはよくありません。
食べる頻度はもちろん、食べるときにはお茶やコーヒーなどカロリーがない飲み物を合わせるようにしましょう。
また、食べる時間も夜や寝る前は避けて、午前中からお昼すぎ位の活動している時間に食べるように工夫してみましょう。
4.よもぎもちのレシピ
よもぎもちは、自分で作ることができます。よもぎが手にはいるようであれば、手作りしてみても良いかもしれません。
材料
餅…団子の粉 50g 上新粉 50g よもぎペースト 大さじ1
餡…小豆 80g 甜菜糖 50g 砂糖 20g 塩 ひとつまみ
作り方
- 団子の粉と上新粉を水で練ってよもぎペーストを加える
- 小豆を水洗いして、豆の3倍程度の水にいれて沸騰させるゆで汁を捨ててから、豆の倍程度程度の水で30分、弱火で加熱する
- ②の豆が柔らかくなり水分が飛んで豆が見えだしたらザルに上げて暖かいうちに甜菜糖、砂糖、塩を加えて豆をつぶすようにまぜていく
- 豆が潰れたら弱火にかけて、照り出るまでしっかりと練り上げる
- ①の餅で完成した餡を包んで蒸す
餅からつくことはできませんが、団子の粉と上新粉を混ぜてお餅を作ることができます。よもぎペーストは、洗ってさっとゆで卵よもぎをすり鉢で潰すか、フードプロセッサーにかけてつくることができますよ。
よもぎペーストの量を増やせば市販の物よりよもぎがかおるゴージャスなよもぎもちになります。餡を甜菜糖で作れるのも手作りならではです。
▼団子の粉が余ったら、手作り団子もおすすめ!和菓子を上手に利用してダイエット中の間食にしましょう。
春らしい色合いでインスタ映えも!よもぎもちをダイエット中のおやつに!のまとめ
よもぎもちは、腹持ちが良く材料にはダイエット効果があるものが使用されており、食べ方に注意すればダイエット中のおやつやご褒美として食べていただける和菓子です。手作りもできますので、一度、挑戦してみられてはいかがでしょうか。