ふんわりとしていてあまくておいしいシュークリーム…カスタードクリームが大好き!という方も多いのではないでしょうか。大好きだけどダイエット中だから我慢している…という方必見!実はシュークリームは他の焼き菓子に比べて太りにくいスイーツなのです。たまにご褒美にシュークリームはいかがでしょうか。
1.シュークリームはフランス語でキャベツ?!
シュークリームはフランス語で”シュー・ア・ラ・クレーム”といいます。このシューは、キャベツや白菜のこと…シュー皮が膨らんらだ様子がキャベツに似ていることからそう呼ばれるそうです。日本に広まったのは幕末で、冷蔵庫が家庭に普及しだした昭和30年ごろから一般的になりました。
2.シュークリームのカロリーは?
ダイエット中に気になるのは、やはりカロリー…シュークリームは、100gあたり197キロカロリーで、1個あたり80gとした場合158キロカロリーになります。
ショートケーキのカロリーは1個あたり366キロカロリー、チーズケーキは315キロカロリーですから、シュークリームはほかの焼き菓子よりカロリーが控えめなのです。
そして、卵や牛乳を使って作られるシュークリームはじつは意外なほど栄養豊富…ビタミンA、ビタミンD 、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンC、ナトリウム、カリウム、カルシウムマグネシウム 、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロムモリブデンなどが含まれています。
3.シュークリームがダイエットに向いている理由
・低カロリー
先ほどもご紹介しましたが、シュークリームは焼き菓子の中では低カロリーです。小ぶりなものなら200キロカロリー以下という場合も多く、ダイエット中の間食にカロリー制限をしている方でも安心して食べていただけます。
・見た目のボリュームと満足感
シュークリームは見た目にボリュームがあり満足感が大きいデザートです。ずっと我慢をし続けるより適度に食べてストレスを抜くほうが長くダイエットを続けられます。
・注意点も
カロリーや栄養の面から、ダイエットに向いているシュークリームですが、注意点もいくつかあります。
まず、比較的低カロリーとはいえ毎日のように食べていてはやはり太ります。ダイエット中のご褒美は時々…が基本です。
そして、キャラメルやチョコがかかったものや大型のものは避けるようにしましょう。カロリー面でも糖質面でも配慮は必要です。
また、パイシューなど皮が厚いものもできれば避けるようにしましょう。小ぶりで皮が薄いシュークリームを選んで食べることをオススメします。また、一口サイズのプチシュー…これは少量で満足できる場合は大丈夫ですが、小さいので食べ過ぎてしまうこともありますので、要注意です。
・お茶やコーヒーを添えて

シュークリームのおともには、紅茶や緑茶、コーヒーがオススメです。できれば飲み物はカロリーがないほうが望ましいので、砂糖やミルクは入れずにいただくようにしましょう。
飲み物を一緒に飲むことで、少しの量でも満足することができます。
4.以外と簡単!シュークリームレシピ
ダイエットブームの今は、糖質にも配慮したシュークリームも発売されています。でもできれば自分で作りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
以外と簡単にシュークリームは自作可能…自分で作れば砂糖の種類にも配慮できるのでわりダイエット向きのデザートになります。
材料
皮 卵 1個 水30cc 溶かしバター 大さじ2 甜菜糖 小さじ1 薄力粉20g
カスタードクリーム 卵 1個 牛乳200cc コーンスターチ大さじ3 甜菜糖 60gはちみつ大さじ1 バニラエッセンス 数滴
作り方
- 鍋に、皮の材料の水、バター、甜菜糖を入れて火にかけ沸騰したところで薄力粉を加え、火を止めてよく混ぜる
- さめたところで卵を加えて弱火で練り上げる
- しっかりと粘りが出てきたら、天板にまるく並べて霧吹きで水をしっかりかけて200度のオーブンで15分、160度で10焼く
- ボールにすべてのカスタードクリームの材料をすべて入れてしっかり混ぜるレンジで1分加熱して混ぜてさらに1分加熱を繰り返し、とろみが出てきたらしっかりと冷ます
- 焼きあがった皮にクリームを詰めて完成
カスタードクリームをレンジでつくるのでとても簡単なレシピです。皮が膨らむか不安という方もいらっしゃると思いますが、しっかりと水を沸騰させて焼いている途中にオーブンを開けなければしっかりと膨らんでくれますよ。
シュークリームをダイエット中に食べたい!シュークリームはダイエット向きだった!?まとめ
シュークリームは他の焼き菓子より低カロリーで、大きさがあるため満足感を得やすいおやつです。カロリーや大きさに注意すれば、ダイエット中のご褒美に食べいただけます。