キムチのダイエット効果やレシピをご紹介します!焼き肉屋さんの定番!キムチ!そのまま食べても鍋や炒め物にしても美味しいので、人気がある漬け物です。忘れがちですが、キムチは発酵食品…おまけに低カロリーで栄養豊富ですから、ダイエットにピッタリなのです。カプサイシンの脂肪燃焼だけじゃない!
1.キムチは白菜だけじゃない!
キムチといえば白菜キムチがメジャーですよね。そのまま食べても加熱しても美味しいのが白菜キムチですが、キムチに使われる野菜は白菜だけではありません。
キムチの具材は実に様々で、きゅうり、大根、イカ、キャベツ、ワケギ、レンコンなどのキムチがあります。
▼きゅうりのダイエット効果について詳しくはこちらをご覧ください。
キムチといえば、唐辛子!というイメージがありますが実はもともとは、保存の為に野菜を塩漬けにしたものでした。その後、日本から朝鮮半島に唐辛子が伝わり、キムチに加えられるようになったのです。
そして、忘れてはいけないのが…キムチが発酵食品であるということです。発酵食品は身体にいい…というイメージがありますが、当然キムチも例外ではありません。
2.キムチのカロリーと栄養素
キムチのカロリーは、白菜キムチの場合で100gあたり46キロカロリーです。
キムチには、
ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンC、
ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネット、リン、鉄、亜鉛、マンガン
が含まれています。
また、発酵食品ですから乳酸菌も含まれますし、使う野菜によっては水溶性食物繊維や不溶性食物繊維も含まれます。
スポンサーリンク
3.キムチのダイエット効果や健康効果
・カプサイシンで脂肪燃焼
キムチにはたっぷりの唐辛子が使われています。唐辛子といえば、辛み成分のカプサイシンです。
カプサイシンは、脂肪燃焼効果がある成分として知られています。身体がポカポカして代謝もあがりますから、ダイエットにピッタリです。
▼カプサイシンのダイエット効果についてさらに詳しくは以下の記事もご覧ください。
・乳酸菌パワー!
キムチは発酵食品ですから、適切に作られたキムチには乳酸菌が含まれています。
乳酸菌は、おなかの調子を整えてくれる私たちのパートナーです。
特に整腸作用はダイエットに大きく貢献してくれます。便秘は下半身太りの原因にもなる怖い症状…そんな便秘の予防や改善に役だってくれるのが乳酸菌なのです。
・食物繊維もたっぷり!
野菜を使ったキムチには、当然食物繊維が含まれています。
食物繊維にも整腸作用があります。乳酸菌とあわせて食物繊維をとることで、より整腸作用を期待できます。
・ビタミンB
キムチにはビタミンBが含まれています。
ビタミンBは、脂肪や糖質のエネルギー代謝に欠かせないビタミン…しかも水溶性だから失われやすいのです。
失われやすいビタミンBを含むキムチはダイエットにピッタリなのです。
・低カロリー
キムチはとても低カロリー…しかもたくさん食べられますから満腹感を得ることができます。
・血行促進効果
キムチには血行促進効果もあります。血行がよくなれば、身体が温まり代謝もあがります。
冷え性の方や寒い時期に特にオススメです。
・塩分に注意!
キムチはもともと保存食…塩分がたくさん使われているものもあります。
塩分の摂りすぎはむくみや健康被害のもとです。キムチ選びや食べすぎには注意しましょう。
・カプサイシンの量にも注意!
カプサイシンを過剰摂取すると、身体に熱がこもって身体や精神に好ましくない影響があると言われています。
東洋医学では”火”の病になりやすいとされるものですから、脂肪燃焼効果があるからといって過剰摂取するのはやめておきましょう。
4.キムチをおいしく!オススメレシピ
キムチはそのままでも食べられますが、せっかくですからちょっとアレンジしてみましょう。

・身体ポカポカ!ピリ辛キムチスープ
材料
キムチ 80g 豆腐 50g 卵 1個 ゴマ油 大さじ1 にんにくパウダー 小さじ1 出汁 250cc 醤油 小さじ2 中華だしの素 小さじ2
①キムチをゴマ油で炒めにんにくパウダーを加える
② 出汁を加えて弱火で煮込む
③ 豆腐を細切りにして加える
④ 沸騰したところで、醤油、中華だしを加える
⑤ 最後に卵を溶いて完成
キムチとお豆腐のスープです。これだけでもおなかいっぱいになるヘルシーメニューです。
お好みで水溶き片栗粉でとろみをつけるのもオススメ…キャベツや豚肉を加えて更にボリュームアップしても良いかもしれません。
辛いのが好きであれば、唐辛子を足してもいいですし、春雨などを加えても美味しくいただけます。
ごはんが欲しくなる味ですが、糖質には注意しましょう。
▼キムチ鍋のダイエット効果も期待大です!
ピリ辛!キムチのダイエット効果をご紹介!のまとめ
キムチは低カロリーで栄養豊富な発酵食品です。身体があたたまるので、ダイエット効果も期待できます。なかなか自作する…ことは出来ませんが、スーパーやコンビニで簡単に手に入れられるので、是非、ダイエット中の食卓に加えてみてください。