オレンジティーは爽やかな香りが魅力で、ダイエット効果が期待できる飲み物です。紅茶をあまり飲まないという方でもオレンジティーなら飲みやすいのではないでしょうか。ダイエットだけではなく、リラックス効果も期待できるオレンジティーは、ストレスコントロールにもピッタリです。今回は、オレンジティーをご紹介します。
1.オレンジティーって?
オレンジティーは、紅茶にオレンジティーの香りをつけたものや、オレンジの果汁を混ぜたものです。
▼オレンジのダイエット効果については別記事にまとめてありますのでこちらをご覧ください。

ダージリンやオレンジペコなど、癖がなくオーソドックスな茶葉と合わせることが多いフレーバーティーの一種です。
香料を使うものや茶葉にオレンジのドライフルーツを入れたもの、オレンジをそのまま紅茶に入れたものなど、実に様々なアレンジを楽しめます。
オレンジ香りを楽しむお茶なので、高級な茶葉でなくてもゴージャスな味を楽しむことができます。また、自分で簡単にアレンジできるのでダイエット中の方におススメです。
2.カロリーはあるの?栄養素は?
オレンジティーは、作り方で栄養素やカロリーが変わります。
茶葉に香料を使ったものであれば、ストレートであればカロリーはありません。ドライフルーツを混ぜたものやオレンジピールをブレンドしたものも、カロリーはストレートティーとほぼ同じです。
▼ドライフルーツもダイエットに効果的です!以下の記事も参考にしてください。
果汁を混ぜたものであれは、混ぜた果汁のカロリーが加算されることになります。
紅茶のカロリーは100mlで1キロカロリーですから紅茶そのもののカロリーは、気にする必要はないといえます。
紅茶には、ビタミン、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビオチン、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、銅、マンガン、ポリフェノールが含まれています。
果汁を混ぜるオレンジティーなら、ここにオレンジのビタミンやミネラルが加わることになります。
3.オレンジティーがダイエットに向いている理由とおすすめの飲み方!
・紅茶ポリフェノール
紅茶に含まれる紅茶ポリフェノールには、脂肪の吸収を抑制する効果があります。
ダイエットで、適度な油分は必要です。というものの、やはり油分の取りすぎには注意したいところです。
紅茶ポリフェノールを継続的に摂ることで、脂肪の吸収を抑えることがてきます。
スポンサーリンク
・リラックス効果
オレンジの香りには。リラックス効果があります。
イライラしやすいダイエット中、イライラが募って食欲に代わってしまったなどという理由でリバウンドしてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
イライラしたときの救世主になってくれるのがオレンジのティーです。
爽やかな香りにはリラックス効果がありまかすら、ストレスを軽減してくれます。

・オレンジティーオススメの飲み方は?
オレンジティーには、大きく分けて2つの種類があります。
カロリーが低い、香料やドライフルーツを使ったものと、果汁を入れたものです。
香料やドライフルーツを使ったオレンジティーの魅力はカロリーの低さです。オレンジの香りも楽しめるので、リラックス効果が期待できます。
また果汁を使ったオレンジティーには、ほのかな甘みがあり香りもとても爽やかです。リラックス効果は香料を使ったものより高めです。そして、果汁に含まれるビタミンを効率的にとることができます。
そこでオススメしたいのが、飲み分けです。
普段飲むのはカロリーが低い香料や、ドライフルーツを使ったものがおススメです。紅茶ポリフェノールの効果で、ダイエット効果を期待できますし甘い香りでスイーツへの欲求を満たすこともできす。
そしてご褒美やストレス対策として飲むなら果汁を使ったものがオススメです。甘みと香りがドライフルーツを使ったものより強いので、満足感を得ることができます。
うまく飲み分けることで、ストレスとカロリー上手くコトンロールしましょう。
4.自分で作れる!オレンジティーのレシピ

オレンジティーはとっても簡単に作ることができます。ぜひ、ご自宅で作って見てください。
・材料
紅茶 ティーパック1個
オレンジジュース 50cc
作り方
① 200ccのお湯にティーパックを入れて3分蒸らす
② オレンジジュースを温める
③ ①と②を混ぜる
紅茶に温めたオレンジジュースをまぜるだけの簡単レシピです。
オレンジジュースの種類を変えると違う味わいを楽しむことができます。
紅茶の茶葉はダージリンやオレンジペコなどかおススメです。アールグレイなど香料が入った紅茶より、混ぜ物のないストレートティーを選びましょう。
ドライフルーツを使ったものや香料を使った紅茶はティーパックで販売されていますので、うまく飲み分ける工夫をしてみましょう。
▼ハイビスカスティーもダイエットにおすすめです。ハーブを上手に利用しましょう。
オレンジティーは香り高くダイエットとリラックス効果に期待!のまとめ
オレンジティーは、リラックス効果や紅茶ポリフェノールの脂肪吸収抑制効果などダイエットにぴったりの紅茶です。うまく飲み分けることで、カロリーコントロールもできます。自分で作ることもできるので、お気に入りの淹れ方を見つけてくださいね。