スムージーダイエットをご紹介します。モデルさんや芸能人の間でも人気のスムージーダイエット…。ミキサーがあれば手軽につくれるということもあって「やってみたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。スムージーの材料を変えることで、変化も楽しめますし自分にあったスムージーを作ることができるのも魅力です。
1 スムージーとジュースの違いは?ダイエット効果は?
・スムージーとは
スムージーとは、果物や野菜をそのままミキサーにかけてつくるドリンクのことです。ジューサーづでつくる手作りジュースとは違って、野菜や果物の栄養や食物繊維をしっかりと取ることができます。
スムージーは、野菜や果物を冷凍してからミキサーにかけるのでシャーベットのような、シェイクのような食感になります。
当然、冷たい飲み物です。ダイエット中は代謝をあげるために暖かいドリンクが望ましいとされますが、夏に暖かいドリンクばかりというのもなかなかつらいものです。
冷たいスムージーは、今からの季節にぴったりのダイエットドリンクなのです。
市販品のスムージーもたくさんあるので、作るのが面倒という方でも手軽にチャレンジできますよ。
・便秘解消!
野菜や果物をそのまま使うスムージーには、食物繊維がたっぷり含まれています。食物繊維は、便通の改善や腸内環境改善に役立つことでも有名ですよね。
便通は、ダイエットの大敵!です。便秘をそのままにしておくと下半身太りの原因になるとも言われています。

・むくみにも効果が!
野菜や果物には、カリウムというミネラルが豊富に含まれています。このカリウムには利尿作用があるのでむくみ解消に効果があります。
むくみはセルライトの原因にもなる、恐ろしいもの…スムージーでむくみを撃退することもダイエットのひとつといえます。
▼セルライト除去については以下の記事もご覧ください。
・ダイエット以外にも
スムージーにはたくさんの栄養素が含まれています。ですから、リラックスや血流改善、免疫力アップ、美肌、など嬉しい効果がたくさんあります。
ただ体重を減らす…ということではなく、綺麗で健康的に痩せることがダイエットの目的です。さまざまな効果があるスムージーはダイエットの強い味方なのです。
・これはやめたほうがいい!
ジャガイモやさつまいもかぼちゃなどのでんぷんが多い野菜は果物との相性があまりよくありません。
カロリーも高くなってしまいますし、腸でガスが発生する原因になることもあります。
2 入れる食材は?
スムージーは好きな野菜や果物を使ってつくりますので、食材選びも楽しみのひとつになってきます。
たくさんあるや果物や果物の中で特におすすめの食材やポイントをご紹介します。
・旬の野菜や果物を使うこと
旬の食材には、その季節に必要な栄養素がしっかり含まれています。そして、やはり旬のものは味も栄養もしっかりとバランスがとれています。
食材選びに迷ったら、旬のものからセレクトするのがおすすめです。
・ヨーグルト
便秘解消効果を狙うなら、カルシウムが豊富なヨーグルトをスムージーに混ぜるのもおすすめです。
癖のある食材を使ってもヨーグルトが緩和してくれてかなり飲みやすくなりますよ。
・はちみつ
使う食材によっては「もう少し甘ければいいのになー」というときもあります。
そんなときは、砂糖ではなくはちみつをいれましょう。はちみつは砂糖より低カロリーで栄養満天下、優しい甘さがスムージーによくあいます。
・小松菜
スーパーの野菜売場には必ず置いてある小松菜もおすすめです。
小松菜には、ネオキサンチンという肥満予防効果がある成分やビタミンが多く含まれています。
かといって、小松菜を毎日食卓に並べるのは大変…スムージーの食材にすることで、毎日楽に小松菜を取ることができます。
お値段もリーズナブルなので、お財布に優しいのも嬉しいですよね。
スポンサーリンク
3 どうやってダイエットするの?
スムージーダイエットは、置き換えがおすすめです。
食事の代わりにスムージーを飲むことで、カロリーカットしながら必要な栄養はしっかりと取ることができます。

特におすすめなのが、休みの日の朝食をスムージーに置き換えるという方法です。日中あまり激しく動かない日の朝であれば、カロリーカットしてもそれほど辛さもありません。
日中活動する平日は、夕食をスムージーに置き換えるか夕食前にスムージーを飲むのがおすすめです。
4 おすすめ!スムージーレシピ
・パイナップルとりんごのスムージー

材料
パイナップル 150g りんご 80g 小松菜 50g 豆乳 150cc 水 100cc はちみつ 大さじ1 ジンジャーパウダー お好みで
作り方
① パイナップル、りんご、小松菜を細かく刻んで冷凍する
② ミキサーに①と豆乳、水、はちみつを入れてかくはんする。何度かかくはんすることで繊維が細かくなります。
③ 最後にお好みでジンジャーパウダーを加えて完成です。
ミキサーでかくはんするときに、何度かしっかりとかくはんするのがポイントです。最後のジンジャーパウダーがアクセントになる爽やかなスムージーです。
▼バナナスムージーもおすすめ!レシピは以下の記事にあります。
スムージーのダイエット効果がすごい!のまとめ
季節の野菜や果物を、その日の気分に合わせてセレクトできるスムージー…。手軽な上に置き換えダイエットにもおすすめです。夏に向けて、あなたも始めてみませんか?