プロテインというと、ボディビルダーやスポーツ選手が筋肉を大きくするために使うようなイメージがありますよね。でも、普通にダイエットをする目的でもプロテインを有効に活用することが可能なんですよ。今顔はプロテインダイエットについて、詳しく紹介したいと思います。
プロテインダイエットってなに?
プロテインダイエットは、ダイエット中にプロテインを摂取することによって、ダイエット効果をアップさせることを目的としたダイエット法です。

プロテインとは?
「プロテインってよく聞くけど、どのようなものなの?」という方もいらっしゃることともいます。まずはプロテインとはどのようなものなのかについて説明したいと思います。
プロテインとは、ひとことで言うとタンパク質のことです。タンパク質は三大栄養素の一つであり、お肉や魚、牛乳や大豆といった食品に多く含まれていて、私たちの身体を作るのに重要な栄養素となっています。
一般的にプロテインといった場合には、ボディビルダーやスポーツ選手が摂取している、ドリンク状のプロテインを指すことが多いようです。
プロテインの種類
一口にプロテインといわれますが、栄養補助食品的に用いられているプロテインには、3種類のプロテインがあります。簡単に見ていくことにしましょう。

・ソイプロテイン
ソイとは英語で大豆のことを言います。ソイジョイなんてお菓子がありますよね。ソイプロテインは大豆を原料として作られたプロテインです。
大豆は栄養価が高いことからさまざまな大豆製品がありますが、プロテインにもなっているんですね。大豆は植物であることから、ソイプロテインには食物繊維が多く含まれて入り、腹もちがよいという特徴があるそうです。
また、植物から作られていることから、カロリーが低いという特徴もあります。
大豆というと、その成分である大豆イソフラボンが美容の面からも注目を浴びていますよね。プロテインというとマッチョな男性が飲むようなイメージがあるかもしれませんが、ソイプロテインに関しては、女性が美容目的で飲むことも有効なんですよ。
なぜかというと、大豆イソフラボンには女性ホルモンと似た働きがあることが分かっているからです。更年期の女性なども積極的に摂取したい栄養素なのです。
・カゼインプロテイン
カゼインプロテインは牛乳を原料として作られるプロテインです。牛乳に含まれているタンパク質の80%はこのカゼインといわれる物質で構成されているということです。
カゼインプロテインはゆっくりと体内に吸収されるという特徴があることから、筋トレの後だけでなく、いろんな局面で使われます。
・ホエイプロテイン
ホエイというと、ヨーグルトのふたを開けたときに浮かんでいる上澄みをイメージされる方もいらっしゃることと思いますが、ホエイプロテインのホエイもそこから来ています。
カゼインプロテインと同じく牛乳を原料として作られるプロテインなのですが、カゼインプロテインに比べると体内へ吸収されるスピードが早いという特徴があります。
そのため、ホエイプロテインは激しい運動や筋トレに後に飲むことで、すみやかに筋肉に与えられたダメージを回復し、筋肥大につなげる効果があるとされています。ボディビルダーが好んで飲むのは、このタイプのプロテインであることが多いようです。
プロテインダイエットをおこなうメリットは?
ダイエットの方法はいろいろありますが、プロテインダイエットをすることにはどのようなメリットがあるのでしょか。
・栄養補給
プロテインには日常の食事で不足しがちなタンパク質やビタミン、ミネラルといった栄養素が含まれています。不規則な食生活や栄養バランスの悪い食生活をしている人にとっては、サプリメント的な効果もあります。
・空腹感を満たしてくれる
プロテインは高たんぱくでありながら低下カロリーであり、特にソイプロテインやカゼインプロテインは体内に吸収されるのに時間がかかることから、腹もちがよくダイエット向きのプロテインといえます。

プロテインダイエットのデメリット
プロテインダイエットには筋肉をつけるだけでなく、栄養を補うような効果もあるということです。ただ、物事にはメリットがあれば必ずデメリットもあります。では、プロテインダイエットのデメリットとはどのようなことでしょう。
・腎臓への負担が増す
プロテインダイエットは、慎重に行わないと腎臓への負担が増してしまい、思わぬ不調を招いてしまう可能性があります。
・専門性が高い
プロテインを飲むような人は、ちょっと言い方はアレですがかなりのマニアです。身体に与える効果についてよく知っておかないと、リバウンドをしたり、かえって太りやすくなったりする可能性があります。
プロテインダイエットのやり方は?
プロテインの種類やその効果について知ってもらったところで、今度はプロテインダイエットのやり方について説明していきたいと思います。
・間食をプロテインに置き換える
ダイエット目的でプロテインを摂取するなら、吸収に比較的時間がかかり、腹もちがよいことからソイプロテインを間食代わりに飲むのがおすすめです。
ソイプロテインは大豆からできていることもあり、栄養補給という観点や美容という観点から見ても、優れた効果を発揮してくれるプロテインということができます。慣れてきたら朝ごはんをプロテインに置き換えるなどするとよいでしょう。
・筋トレをした後に摂取する
ホエイプロテインの場合は、激しい運動や筋トレをした後に摂取するとよいでしょう。細マッチョを目指している場合にもホエイプロテインは有効ですよ。
ダイエットをするときには、消費カロリーを摂取カロリーよりも多くしなければなりませんが、単に運動をすることだけがカロリー消費をアップする方法ではありません。
人間には基礎代謝と言って、何もしていないときにも消費されるカロリーがあります。それは、呼吸や体温調整、脳や内臓が働くときのエネルギーとして消費されるのです。
実は、私たちが1日のうちに消費するカロリーのおよそ60%が基礎代謝に使われるといわれています。つまり、半分以上は基礎代謝だということなのです。
そのため、ダイエットをするときには基礎代謝を高めることが重要となります。基礎代謝を高めるもっとも簡単な方法は、筋肉をつけることです。
筋肉は基礎代謝のおよそ5分の1強を占めているので、筋力をアップすることで基礎代謝を向上させ、痩せやすい体質になることが可能ということなのです。その際にプロテインは強い味方となってくれますよ。

プロテインダイエットをするときの注意点!
プロテインダイエットは、不足している栄養素を補ったり、筋肉を効果的につけたりするのに効果的なダイエット法です。ただ、おこなうにあたってはいくつかの注意点があります。
プロテインには「WPI」と「WPC」の2種類があります。詳しい説明をすると混乱を招くだけなので避けますが、WPCタイプのプロテインを飲むと、人によってはお腹を壊すことがあります。その場合にはWPIタイプのプロテインを使うとよいでしょう。
また、プロテインは過剰に摂取してしまうと腎臓に負担をかけてしまいます。必ず用法・用量を守って使用するようにしましょう。
▼プロテインを利用する際は併せて筋トレを行い、筋肉をつけることを目標としましょう!
プロテインダイエットで痩せ体質を目指そう!
プロテインダイエットのやり方!細マッチョを目指すときにも有効利用しよう!のまとめ
プロテインは上手に利用してあげると、単に体重を落とすだけでなく、痩せやすい体質を手に入れることも可能です。女性はもちろん、細マッチョを目指す男性もぜひ、プロテインダイエットにチャレンジしてみてくださいね。