納豆はダイエットにとても効果的な発酵食品です。スーパーでいつでも購入可能ですし、コストパフォーマンスもいい食品です。苦手という方もいますが、大好きな人にとってはなくてはならない存在でもあります。納豆は、健康的なイメージがある食品ですが、実はダイエットにも向いているのです。今回は納豆をご紹介します。
1.苦手な人も多い?納豆
「納豆は苦手…」という方は珍しくありません。粘り気が強く独特の香りがありますので、好みが分かれる食材です。
納豆は大豆を納豆菌の力を借りて発酵させたものです。納豆には、ひき割り納豆や塩辛納豆など様々な種類があります。一般的なスーパーで販売されている納豆は、糸引き納豆と呼ばれるものです。
納豆の歴史は古く、平安時代の書物に納豆という記載があるといわれています。

2.納豆のカロリーと栄養素は?
納豆のカロリーは、100gあたり200キロカロリーです。納豆ひとパックは50gですから、ひとパックあたりのカロリーは100キロカロリーということになります。
健康的でヘルシーなイメージがある納豆ですが、意外と高カロリーですよね。
納豆には、ビタミンE、ビタミンK 、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、セレン、クロム、モリブデン、食物繊維が含まれています。
納豆は「100回混ぜるとよい」と言われますが、これは納豆の旨み成分が混ぜることで増すからだと言われます。100回混ぜるのはなかなか大変ですが、興味のある方は一度試してみてください。
スポンサーリンク
3.納豆のダイエット効果と健康効果
・良質のたんぱく質
納豆の原料は大豆ですから、当然納豆には良質のたんぱく質が含まれています。
それもただのたんぱく質ではありません。納豆に含まれるたんぱく質には、脂肪のエネルギー代謝を促す成分が含まれているのです。筋肉をつけるめにも必要なたんぱく質に、脂肪燃焼効果があるわけですから、ダイエットにぴったりというわけです。
・大豆サポニン
納豆には、大豆サポニンという成分が含まれています。大豆サポニンは、糖質や脂質が身体に蓄積されることを防いでくれます。
・大豆イソフラボン
大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする成分です。
エストロゲンが分泌されていると、肌艶がよくなり痩せやすくなります。そのエストロゲンに似た働きをするわけですから、ダイエットにも効果的といえます。

・カリウムでむくみ解消
大豆には、むくみ解消に効果があるカリウムが含まれています。
カリウムは、体内の塩分量や水分量を調節して余分な水分を身体の外にだしてくれます。せっかくダイエットで痩せてもむくんでしまったらあまり意味がありません。むくみ対策はしっかり行っておきたいところです。

・ビタミンKは骨を丈夫に
納豆に含まれるビタミンKは、骨を丈夫にするビタミンです。骨粗鬆症の予防に効果があります。
・ダイエットに良くても健康効果があっても…苦手
納豆はクセが強い食品ですから、どんなに健康効果があってもダイエットに向いていても「苦手」はどうしようもありません。
もちろん、納豆以外にもダイエットや健康によい食材はあります。ですが、苦手だけど納豆ダイエットをやってみたいと思われる方はサプリメントという方法があります。

4.オススメ!納豆レシピ
納豆といえば、熱々の白いご飯が定番ですが白米はカロリーも糖質も高いのでダイエットには向きません。
おすすめの納豆ダイエットメニューをご紹介します。
・大根おろし納豆
材料
- 納豆 1パック
- 大根おろし 大さじ3
- 醤油 小さじ1
- 海苔 適量
- ネギ 適量
- ゴマ 適量
作り方
① 納豆を出来るだけたくさん混ぜる
② ①の納豆を皿に乗せる
③ 大根おろしを作って水気を良く切って納豆の上に乗せる
④ 最後に海苔をトッピングして醤油をかける
納豆と大根おろしを組み合わせた簡単メニューです。納豆にも大根おろしにも食物繊維が含まれていますので、かなり満腹感があるメニューです。
納豆に大根おろしを加えると粘り気や独特の香りがかなり軽減されるので、納豆があまり得意ではない方にもおすすめです。
食卓にはもちろん、食前に食べて食事量を減らすこともできますよ。
▼他にも!ダイエットにおすすめの豆類はたくさんあります。以下の記事もご覧ください。
納豆でダイエット!おどろきのダイエットパワーと健康効果をご紹介しますのまとめ
日本の伝統的な発酵食品である納豆は、良質のたんぱく質を多く含むうえに、栄養豊富な優秀なダイエット食品でもあります。パックから出してそのまま食べることもできますし、薬味を加えたり他の食材と混ぜたりしてアレンジする事もできます。白いご飯が食べたくなってしまうところが難点ではありますが、雑穀米にしたり、白米にこんにゃくを混ぜたりと対策することが可能です。納豆はリーズナブルな食材なのでコストパフォーマンスもよく、いつでも納豆ダイエット始めることができます。納豆が苦手ならサプリメントという方法もありますので、あなたになった方法で納豆パワーをダイエットに生かしてみましょう。