噛むだけダイエットについて、その効果を紹介していきます。子供のころに「よく噛んで食べなさい」と両親に言われることもあったかと思います。その「噛む」という行為には、実はたくさんのメリットがあるんです。
噛むだけダイエットってなに?
噛むだけダイエットは、食事の際によく噛むだけという簡単なダイエット法です。口の中に食べ物を入れたら、モグモグと30回は噛むようにします。これだけでさまざまな効果が得られるということです。
▼〇〇だけダイエットには、他にも「貼るだけ」などがあります!
噛むだけダイエットの効果その1
痩身効果

ダイエットをおこなうときにもっとも気になることが「痩せられるかどうか」なのではないでしょうか。噛むだけダイエットで痩せられるかどうかと言えば、「痩せる可能性が高くなる」のは間違いないと思います。
なぜこのような言い方になるかというと、もともと噛む回数が少ない人は痩せることができると思うのですが、もともとよく噛む習慣のある人には痩せる効果があまり期待できないからです。
それはともかくとして、噛むだけダイエットになぜ痩身の効果があるのか、その理由についても見ていきましょう。
食事に時間がかかる
噛むだけダイエットのやり方は、食事の時に噛む回数を増やすというだけのシンプルなものです。噛む回数は多ければ多いほどよいですが、一般的には30回が目安とされています。
30回が多いと感じる人にとっては、噛むだけダイエットがおススメと言えます。仮に普段の食事で1回あたり15回しか噛んでいないとすれば、噛むだけダイエットによって食事に要する時間が倍になります。
早食いが太るといわれるのには訳があります。それは、早食いをすると脳の下垂体というところにある満腹中枢を刺激する前に食べ過ぎてしまうということなのです。
ご飯を食べた時に「お腹がいっぱい」と感じるのは、満腹中枢が刺激されるからなのですが、満腹中枢が刺激されるまでには、食事を始めてから20分ほどを要するとされているのです。
噛むだけダイエットをおこなうことで噛む回数が増えると、食べるスピードがゆっくりになるので、結果として食べる量を抑えることが可能となり、痩せられるという訳なのです。

唾液の分泌量が増える
噛むだけダイエットをおこなうと、唾液の分泌量が増えるということも起こります。そして、唾液の分泌量が増えることによって、消化機能が高まることが分かっています。
消化というと胃というイメージがあるかもしれませんが、実は胃の消化能力はそれほど高い訳ではありません。そのため、早食いをすると胃に負担がかかってしまい、胃がもたれたり消化に時間がかかったりするのです。
噛むだけダイエットをおこなうことによって、食べ物に消化酵素を混ぜ合わせることで胃腸にかかる負担を減らすことが可能となります。それによって胃腸の機能が強化されれば、結果として痩せやすい体質になるということです。
▼ガムを利用した噛むだけダイエットもおすすめです♪
噛むだけダイエットの効果その2
小顔効果
噛むだけダイエットの効果としては、小顔効果もあげられています。噛むときにはまさに咬筋(こうきん)といって、噛むときに使われる筋肉が収縮します。それによって小顔効果が期待できるのです。
そもそも小顔に悩んでいる人の特徴として、顔面の筋肉(いわゆる表情筋)が緊張して固くなっているということがあげられます。
筋肉が緊張して固くなると、血管を圧迫することで血行が悪くなります。結果としてむくみが生じることによって顔が大きく見えてしまうのです。
エステティックサロンや美容整体などで「小顔矯正」などがおこなわれていますが、実際には顔のむくみをとっているに過ぎません。
エステや美容整体のリラクゼーション効果を否定するつもりはありませんが、単にむくみをとるだけであれば、高いお金を払わなくても、噛むだけダイエットで十分にその目的を達することが可能です。
スポンサーリンク
噛むだけダイエットの効果その3
歯並びがよくなる
例えばこれから歯が生えそろう子供にとっては、噛むだけダイエットによって歯並びがよくなるというメリットがあります。
昔と比べると最近の子供は顎が細くなっているといわれます。顎が細いのに、生えてくる歯の数は一緒なので、必然的に歯の並びがガタガタになってしまうのです。
噛むだけダイエットでしっかりと顎の筋肉を鍛えることによって、がっしりとした顎を手に入れることが可能となります。その結果、歯並びがよくなるという効果も得られるという訳です。
噛むだけダイエットの効果その4
虫歯の予防効果
噛むだけダイエットをすると唾液の分泌量が増えるというメリットがあるということでしたが、唾液には消化を促進するだけでなく、口の中を清潔に保つという働きもあります。そのため、唾液の分泌量が増えると、虫歯を予防することにもつながるのです。
噛むだけダイエットの効果その5
頭がよくなる?
しっかり噛むことは頭にもよいといわれています。それは、咀嚼によって脳への血行がよくなるからだといわれています。
血液は酸素と栄養を全身に運んでいるので、血行がよくなった場所は栄養状態もよくなることとなります。
末端の栄養状態がよくなれば冷え症の改善効果が得られるでしょうし、消化器系の栄養状態がよくなれば、消化・吸収能力が高まることでしょう。
同じ理由で、脳の栄養状態が高くなれば、思考スピードが上昇したり、集中力が高まったりという効果も期待できます。
噛むだけダイエットの効果その6
お金が溜まる?
噛むだけダイエットをおこなうことによって食事量が減れば、結果として無駄遣いをしなくて済むこととなります。また、少ない量でも満腹感を得られるようになれば、その分だけ高いお肉を買うことなども可能となりますよ。
噛むだけダイエットをするときのコツ
噛むだけダイエットは、食べ物をよく噛むようにするだけというとても簡単なダイエット法ですが、効果的におこなうためにはいくつかのコツがあります。
固いものを食べる
噛むだけダイエットがいくら簡単なダイエット法だとは言え、あまりに柔らかいものを30回も噛むのはなかなか大変です。
極端な例をあげるなら、豆腐がそれにあたります。豆腐を30回噛んで食べるのって、なかなか大変そうですよね。また、豆腐を噛むことで筋肉の使用量が増えるとはあまり考えにくいです。
噛むだけダイエットをおこなう際には、シャキシャキとした歯ごたえのあるものや、噛みごたえのあるものを食事メニューに加えるようにしましょう。
大きめに切る

噛むだけダイエットをおこなう際には、食材を大きめにカットするようにしましょう。小さく切ってしまうと、ついついあまり噛まないうちに飲みこんでしまいます。
育児経験のある方であれば、離乳食の反対にするとよいでしょう。離乳食は小さく切ったものをやわらかくしますが、噛むだけダイエットをおこなう場合にはその反対にするということです。
楽しみながら食事をする
噛むだけダイエットをより効果的に続けるには、友人や家族と会話を楽しみながら食事をするのも良いでしょう。それによって、食事に時間がかかるようになり、結果として食べる量を減らすことが可能となります。
▼痩せ体質をゲットする簡単ダイエット法については以下の記事もご覧ください。
噛むだけダイエットの効果がスゴイ!ちょっとした工夫で痩せ体質をゲット!のまとめ
ダイエット法にはいろいろありますが、噛むだけダイエットに関しては、およそデメリットということが考えにくいです。今のうちに身につけてよく噛むことが自然になれば、長い目で見た時、健康にもつながります。ぜひ噛むだけダイエットをおこなって、その効果を実感してくださいね。