エステダイエットでは一体どこまで痩せることができるのでしょうか。ダイエットを行う際、エステティックサロンの痩身エステなどを選択する方もいらっしゃるかと思います。ですがその痩身エステ、実際にダイエットに成功したというケースはそれほど耳にしないのではないでしょうか。今回はエステダイエットの効果とその限界を探ります。
エステダイエットってなに?
エステダイエットとは、エステティックサロンで痩身エステなどの施術を受けることによって、痩せることやシェイプアップすることを目的としたダイエット法のことをいいます。
エステサロンってなにをするところなの?
女性の皆さんはエステでダイエットと聞くと、興味を持たれる方も多いのではないでしょうか。まずは、エステサロンの本来の目的について紹介します。
・フェイシャルエステ
エステサロンでは、フェイシャルエステといって顔の肌をきれいにしたり、潤いを与えたりする施術がおこなわれています。
・ボディエステ
エステサロンでは、ボディに対する施術もおこなわれています。目的は2つあり、1つは全身のリラクゼーションです。そして、もう1つが痩身エステです。

・脱毛
エステサロンでは脱毛もおこなっています。シェービングによる剃毛がおこなわれることもあれば、特殊な光線を使った脱毛法もあります。
エステダイエットの限界その1
エステで体重は落とせない
「ダイエット」の本来の意味は「規定食」です。もし体重を落とすことを目的としているのであれば、エステダイエットで体重を落とすことはできません。痩身エステと呼ばれるものは、基本的にマッサージのようなものと思って間違いありません。
また、エステサロンではさまざまな機器を用いてダイエット効果を促進するといわれています。たとえばエンダモロジーでは、凝り固まったセルライトをほぐして脂肪を吸引することが可能とされています。
エンダモロジーをおこなう際には、伸縮性の強い特殊なボディスーツのようなものを着こんで、エンダモロジーという機械を用いてマッサージ行為をおこないます。

それによって脂肪の燃焼が起こるとされていますが、脂肪の燃焼は手でマッサージしようが機械を用いてマッサージしようが起こることはありません。
エンダモロジーを用いてマッサージをおこなうと、コラーゲンとエラスチンが生成されてお肌がきれいになるといわれていますが、なぜマッサージによってコラーゲンとエラスチンが生成されるのかは不明です。
マッサージによって血行がよくなれば新陳代謝が向上しますが、それは基礎代謝とは別のものです。お肌のターンオーバーが起こることはあるでしょう。ただ、マッサージ行為によってコラーゲンやエラスチンが直接生成されるわけではありません。
また、エステサロンの痩身エステでは、キャビテーションと呼ばれる痩身方法もあります。その理論は、超音波によって細胞内に見えない気泡を発生させ、脂肪細胞を破壊するというものです。
もしその効果が本当であれば、キャビテーションは医師法違反ということになります。医師以外の何者によっても、皮膚や皮下組織を破壊するような行為はおこなってはいけないからです。
ちなみに、エステサロンでおこなわれる脱毛にも、剃毛だけでなく光線を用いて皮下組織にダメージを与えるものがありますが、それに関しても医師法違反です。
スポンサーリンク
エステダイエットの限界その2
脂肪を落とすことはできない
エステサロンでは、手技や機器を用いることで脂肪を燃焼させたり、脂肪を分解してリンパに流すなどといった説明がなされたりすることがあります。
ただ、どのような手法を用いても脂肪が燃焼するようなことはありません。ましてや、脂肪を分解してリンパに流すようなことはできません。単純に考えても、リンパに脂肪を流したりしたら、リンパが詰まってしまいますよね。

なぜ脂肪の燃焼が起こるのかというと、体内の糖分が不足してエネルギーが足りなくなるからです。その際に、予備のエネルギーとして蓄えられている脂肪の燃焼が始まるのです。
エステの施術で脂肪が燃焼すると言うこと自体が、身体に関する知識の欠如を露呈しているようなものです。リンパや代謝という言葉に惑わされないようにしましょう。
エステダイエットの限界その3
セルライトなんて存在しない
エステサロンでおこなわれる痩身エステや機械を用いた施術の際によく言われるのが、凝り固まったセルライトを柔らかくほぐすことで、体外に排出しやすくするということです。
ところが、医学的にはセルライトなどというものは存在しないのです。セルライトの正体は単なる皮下脂肪であり、もんだり温めたりすることで溶けるようなことは絶対にありません。

そもそも皮下脂肪は付きにくく落ちにくいという性質があります。わずか1時間や2時間程度マッサージをしたり温めたりするくらいで、皮下脂肪が落ちるようなことはないのです。
エステダイエットの限界その4
コスパが悪い
エステダイエットの問題点として、コストがかかる割にはその効果が低いということがあげられます。実際に、何十万円もエステに使ったのに痩せられなかったというのはよくある話です。
それだけの大金をかけられる余裕があるのであれば、美容整形で脂肪吸引を行ってもらった方が価格に見合う結果が得られます。
エステダイエットの本当の効果とは?
エステダイエットの施術で体重が落ちることはないですし、脂肪を燃焼させるようなこともできません。ですが決して意味がないわけではないのです。続いて、エステダイエットにはどのような効果が期待できるのかを見ていきましょう。
・むくみの解消
エステダイエットで筋肉を緩めたり汗をかいたりすると、むくみを改善することができます。エステをおこなう前と後で、実際にウエストのサイズがダウンしたり、太もものサイズがダウンしたりすることがあるのです。
それは脂肪が燃焼して痩せたわけではなくて、単に血行がよくなってむくみがとれただけのことです。ただ、むくみがひどい女性の場合はスッキリとした実感が得られることでしょう。

・リラクゼーション効果
エステダイエットの最大の効果は、リラクゼーション効果と言えるのではないでしょうか。オイルを用いたりアロマを用いたりしてマッサージしてもらう時間は、至福のひと時となることでしょう。

エステダイエットで痩せるために必要なこと
実際にエステダイエットで痩せたという人は、エステ以外に必ず食事制限や運動をおこなっています。痩せるために必要なことはその2つのみです。
エステサロンでも、「ダイエット効果を維持するために運動してくださいね」、とか「食事制限をしてくださいね」などといわれることが往々にしてあります。つまり、エステダイエットだけでは痩せられないということです。
高いお金を払って痩せられないのであれば意味がないと思われるかもしれませんが、エステに通って普段のダイエットを褒めてもらうことがモチベーションの維持につながるという人もおり、そういった人はエステダイエットで成功しているのです。
繰り返しになりますが、痩せるために必要なことは「食習慣の改善」と「運動」の2つだけです。その他のことは、モチベーション維持のためにおこなうことだと割り切って考えるとよいでしょう。
エステダイエットの効果とその限界!本気で痩せるため必要な2つのこと!のまとめ
エステにおける痩身ダイエットには、痩せるという効果は期待できません。一時的に痩せたように見えますが、それはむくみが取れただけだったりします。ですが最上のリラックスを得ることができるのは確かです。ダイエット中のストレス発散と考えても良いですし、ダイエットの成果を褒めてもらうことでモチベーションの維持につなげるのも良いですし、あくまで補助的なものとして考えるようにしましょう。エステダイエットを行う場合は費用対効果を考えて実践してみると良いでしょう。