1か月で5キロ落とす事は、難しいように思えるでしょうか?簡単にできれば、ダイエットを繰り返すことはなくなりますが、1か月で5キロ落とす方法をご紹介します。1か月と限定して、食事と運動の取り組みが必要です。
1か月で5キロ落とす事は、食事を見直したり、運動を取り入れることでが必要です。食事を見直してみると以外にも多くのものを口にしているものです。1か月で5キロと目標をたてて、生活を見直してみましょう。
1ヵ月で5キロ落とすダイエット方法~女性篇~
【1か月で5キロ落とすことは十分に可能】
「1ヵ月で5キロのダイエット」と聞いて、難しいとか、無理だと思われる方も多くいらっしゃるものと思います。これまで何度もダイエットに挑戦しつつ、あえなく挫折された方も多いことでしょう。
「1か月で体重を5キロ落とす」なんて不可能だとお考えの方も多いはずです。しかし、それは間違いです。結論から申し上げますと、1か月で体重を5キロ落とすことは十分に可能です。

もともとの体重が100キロある方が5キロ落とすのはたやすいです。1ヵ月どころか数日で落とすことだってできます。
そういった方は例外として、ここでは、体重が50キロから60キロくらい、体脂肪率が20パーセント台後半から30パーセント台前半くらいの女性の方をモデルとして想定します。その方が1か月で5キロ落とすにはどうすればいいかを考えてみます。
1ヵ月に5キロを落とす場合、食事の内容を変えることと、運動量を増やすことの2つが必要になります。

1ヵ月で2キロか3キロ程度落とすのであれば、そのいずれかだけでも十分に可能です。あるいは、半年ほどかけて5キロ落とすのであっても、どちらか1つだけで可能です。
しかし、1ヵ月で5キロ落とすとなれば、食事内容の変更と運動の2つを組み合わせないとかなり難しいでしょう。
【食事内容を変更する】
まず、食事内容の変更ですが、食事の回数を1日3回に限定します。
間食をされることが多いのであれば、その一切をやめてください。

お茶やコーヒーなどを飲むことはよしとします。
ただし、コーヒーはブラックにするなど、糖分やカロリーを含まないものにしてください。
食事ですが、量を減らす必要はありません。ただし、食物に含まれるカロリーを抑えることを考えてください。
カロリーについては食材のパッケージなどに表記があればそれをそのまま用いることとして、野菜や生鮮食品など表記がないものについては、本などで調べて確認してください。
成人女性が1日に摂取するカロリーの目安はおよそ2000カロリーといわれています。これを3食、3回に分割すると、1食あたり650カロリー前後の摂取となります。
まず、このカロリー摂取を減らします。計算上で簡単なのは、3食を2食に減らすことですが、それはやめたほうがいいです。
1日に3食をバランスよく食べることで、体のはたらきを高めて、カロリー消費を促進させる効果があるからです。
可能であれば朝食を1日のメインとなる内容にして、昼食と夕食を軽くすることが理想です。

朝食で得たカロリーは、その日1日動くことでほぼすべてが消費されるからです。
そのため、朝食を1日のエネルギー源として、昼と夕方はその補助として空腹を満たす程度にすれば最も効率よく体重を減らすことができます。
ただ、独身の方であれば、少し早起きをして、1日のメインといえるしっかりした朝食を作り、食べることも可能でしょう。
しかし、結婚されている場合はどうしても夕食を1日のメインとしなければならないことが多いと思います。家族に気を遣わせてしまうことを考えると、自分だけが別の食事を摂るわけにもいかないでしょう。
その場合はカロリーの数値を計算して、食事の量はこれまでとほとんど変わらないけれど、カロリー摂取量は2割から3割減らしたメニューを考えてください。
最初のうちはいちいち食材ごとのカロリー数値を確認し、計算をしながら献立を考えることがおっくうかと思います。
しかし、慣れるうちに食材を見ただけでおおよそのカロリーが頭に浮かぶようになります。
スポンサーリンク
【運動によるダイエット】
次に、ダイエットを進めるための運動について説明します。
運動をすることで全身の筋肉が強化され、その分脂肪が減ることになります。
脂肪が燃やされる際にカロリーが消費されることと、脂肪が減る分の体重減少が運動によるダイエットの基本となります。
運動をする時間帯は夕方以降がおすすめです。
特に夕方の時間帯は、24時間のうち最も体温と心拍数が高くなるため、全身の筋肉の血流が活発になります。その時期に合わせて運動をすれば、カロリーと脂肪の燃焼がより促進されます。
夕方が難しければ他の時間帯であってもよいですが、夕方に比べると効果が落ちることは理解しておきましょう。
運動はできるだけ短時間で、手軽にできるものがいいでしょう。
おすすめなのは、短距離のロードワークやジョギングです。距離を基準にするか、時間を基準にするかはおまかせします。
距離を基準にする場合は、最初のうちは3キロほどを走り、慣れてくれば無理のない程度に少しずつ距離を増やしましょう。
時間を基準にする場合は、30分ほど走ることから始めましょう。

走るペースはゆっくりでかまいません。
また、走る服装ですがTシャツに短パンなどラフなものでかまいません。汗を出そうと厚着をして走ると、体温が高くなりすぎて運動効率が悪くなります。
走る前と、走り終えた後は必ずストレッチを行ないます。

走る前には、全身の筋肉をよくほぐすことにより血流をスムーズにして、酸素がいきわたるようにします。走った後は、熱くなっている筋肉をクールダウンさせるために行ないます。
それぞれ時間をかけて行ない、運動で得られる効果を最大にしましょう。
この食事内容の変更によるカロリー抑制と、1日3キロ程度のジョギングを続ければ、1か月で5キロのダイエットは十分に可能です。
1ヵ月で5キロ落とすダイエット方法のまとめ
1か月で5キロやせる事は、決して不可能な事ではありません。食事は、余計なカロリー摂取にならないように食事内容を見直す事、1日30分程度の軽い運動で可能なものになってきます。5キロ痩せると見た目も大きく変わるでしょう。期間を決めて、その間だけは、集中して取り組んでみましょう。